言葉とコミュニケーション
私達は、『コミュニケーション』をして生きている。
ジェスチャーや表情も重要なコミュニケーションですが、
やはり人間にのみある能力、『言葉』は何よりも重要なコミュニケーション方法だと感じます。
先日、友人母娘と私と娘で外食をしました。
食事を終え、店を出ると
『お母さん、ありがとう。ご馳走様でした。』
と中学2年生になる娘さんが、キチンとお母さんに感謝の気持ちを言葉にしました。
私は思わず、、、
『素晴らしいね☆お母さんにキチンとお礼を言うのね☆偉いね〜〜^^☆』
と頬ずりして抱きしめていました。
親子、夫婦、恋人、友人、仲間とより良い関係を望むなら。
『ありがとう』
『嬉しい』
『助かるわ』
と気持ちを言葉にいきましょう。
更に良い関係が築けるでしょう☆
そして、、、
『ありがとう』が習慣になったら、
『○○さん、〜してくれて、ありがとう。本当に嬉しいわ(助かるわ)』と、キチンと言葉にしていきましょ^☆^
言われた相手は、何に感謝されたのか。
何を喜んでくれたのか。
ハッキリと感じ、喜びを感じるでしょう^^☆
親しければ、親しいからこそ、
『気持ちを言葉にする』ことを始めてみましょう☆
当たり前の事が、人生をより豊かにする☆^^☆
のでしょうね。